月・火・水 と塾はお休みです。

 どこかにメモしておかないと忘れそうな数字

    広島県公立高校入試平均点  誠之館高校合格者平均点  各教科50点満点

H29 国語     23.9          30

   数学     23.0          29.3

   英語     15.9          24.4

   理科     17.1          31

   社会     19.3          25.9

  5教科平均   19.8          28.1

 

H30  国語     23.5          33.2

   数学     22.4          26.5

   英語     24.4          34.4

   理科     19.1          30.4

   社会     18.0          20.7

  5教科平均    21.5          29 

(データは県教育委員会と誠之館高校塾対象学校説明会による)

 

 公立高校入試の採点作業をする場面を勝手にイメージすると、何か殺伐としたものがある。学校によっては、得点率が5割を超える答案用紙が全体の1割未満という状況が毎年くりかえされているだろう。たぶん、あっという間に採点が終わって結果をパソコンに入力しても、内申点で決まった受験者の序列にたいした変化は現れないのではないか。

 憶測をもてあそぶのはやめよう。学校によっていろいろあるだろう。

 

 問題は、子どもたちの思考力・判断力・表現力を的確に判定する試験がおこなわれているのかどうか。いや、入試問題は受験者に対するメッセージであって、到達するべき地平を開示しているのだ、と言われれば、そのとおりだろう。教育委員会が掲げる理想を実践するべく、練りに練った良問が作成されていることは間違いない。

 

 しかし、公立中学校で実際にどんな授業が行われ、生徒たちの到達度がどの程度のレベルなのか、きちんと把握したうえで、生徒と教師の努力を促し、自己研鑽を奨励するような入学試験になっているのかどうか。公立中学校の学習内容をブラッシュアップするには、高校入試の中身をグレードアップして強制力を働かせればよい、という何か高圧的で上から目線の発想がありはしないか。

 

 中学生たちの思考力が未熟で、判断力が劣弱で、表現力が稚拙であることはもう十分わかった。

 塾屋の仕事もあきらかだ。課せられた責務を果たす、創意工夫が求められている。