2005-11-01から1ヶ月間の記事一覧

中2

化学反応式の作り方とその演習。ふつうは3時間ぐらいかかる内容が1時間でコンパクトに終了。もっぱら問題演習をした。

中3 

拡大再生産と自由競争による利潤追求の話、独占の形態など。理科は、食物連鎖の続き、分解者について。

 その他

人生において、「今日が一番若い日」という言葉をみかけた。いいなぁ、と思った。人生において「今日が一番愚かな日、これからどんどん賢くなるだけ」と読みかえたい。 私立難関高校の過去問をやった子どもが語る手ごたえや、公立中学校のセミナーテストの平…

 浪人生

きょうも全面対決。わかるまで、何度も構文を捉えなおし、文脈をしつこく確認し、徹底的に英文を解剖し、咀嚼し、消化した。

 英語総合

きょうは2000年の追試の問題。例によって、第6問は、毎度おなじみの、ヒューマニズムあふれるちょっとした感動物語。読みながら展開がみえてくる。まとめ方がやや抽象的で、象徴的だったところが、ポイント。表面的な理解では引っ掛けられる。そこをどうクリ…

 中3

英語長文二題、単語テスト。反応は悪くない。とにかく慣れ。どんどん読む。ひたすら読む。そして考える。その繰り返し。 数学は、達人で全般的な復習。二次方程式の文章題や、無理数の計算はかならず練習しておかないと、あとで、ろくなことにならない。三平…

小6

この時期に食塩水の復習かよ!!!と嘆く暇もなく、食塩水の復習をしてしまった。さんざんやってきたはずなのに、さんざんまたやる必要がありそう。やるしかないっす。愚痴をこぼす暇があったら、とにかく復習、復習、復習。社会の歴史と地理の復習は、軌道に乗…

推薦合格者がまたひとり

なかなか進路がきまらないで、やきもきしたときもありましたけれど、自分の適性を上手に生かす進路選択に成功したSさん、お疲れ様でした。大学入学まで、のんびりと読書にあけくれてください。好きな楽器をまたはじめてもいいかもね。本当におめでとう。よか…

そう言えば、昨日、、、

広大附属福山中学からの帰り、引野の交差点で信号待ちをしているとき、左手のドラッグストアをみながら、「前はここに、おもちゃ屋があって、娘のおもちゃを買ったことがあったよなぁ」と思ったとたん、そのドラッグストアが、さながら少子高齢化の象徴的存…

浪人生

「いいか、食事の時間はきめてあるんだ、それ以外の時間に、キャンディ食べたり、チョコレート食べたり、たらたらやりながら勉強するのはやめにしろ。そんな甘い雰囲気で勉強していたら、絶対敗れる。一か八か、しのぎを削る一瞬で、そうした精神の脆弱性を…

小6

二次選抜の「くじ引き」の話をした。くじの引き方、合格者と不合格者の決め方、そのときの場内の雰囲気、保護者の様子、児童の行動、etc. すると、いつもは、ちんたら話を聞いている子らが、「なんか緊張すんなぁ」「こえぇぇ(怖い)」と異口同音に反応する…

ほのぼのとした1日

★風が強くて、自転車の進まない一日でした。★ノリノリで授業しました。 小5 移動する図形の長さや面積。生き生きとした授業になった。塾屋としては幼稚な手法を使ったが、子ども受けするのだからよしとしたい。円や扇形は根本的に抽象的な存在で、その一部分…

お疲れです

N君、新人戦優勝おめでとう。よかったね。きょうは失礼します。

 自習

前半は、小6の過去問演習。日曜の夜は、すっかり定着したとおもっていたら、ひとり欠席。無断欠席する子ではないから、ころっと忘れたか。まったくぅ。後半は中3が3名自主演習。コツコツとよくやる。リクエストも理にかなっている。この子らはうまくいく。

 ハイパー英語

英文からイメージ(言いたいこと)を抽出し、それから、日本語訳を考える、という基本アプローチはどうやらできてきた。課題は、日本語訳が恣意的にならないように、あるいは、飛躍しないように、英文の構造を踏まえる点。重層並列構造の見抜き方、倒置構造…

 数ⅠA応用

恒等式から、等式の証明まで。腕力で押し倒す問題が多かった。強靭な計算力がいることはわかっているのだが、あまり好きになれない。ああ、だからこそ、練習するべきということか。

 英語Ⅰ

準動詞のまとめ、やっぱり動名詞の慣用表現が弱い。ぞろぞろいっぱいあるから、網羅的に身につけるのは無理があるらしい。各個撃破で、でたとこ勝負をするしかないのかしら。不規遭遇戦は、無駄が多くていやなのだが。

 数ⅠA基礎

方べきの定理・2円の位置関係、円の中心間の距離を一辺とする直角三角形を作図すれば、一発解答、というパターンがいまひとつであった。三平方の特殊三角形を即座に反応できないところで、ちょっと怒り爆発。

 4:30

塾に到着すると、小6の男子が一名傘をたたんでいた。「クルマ?」と尋ねると「歩きです」と答える。この程度の雨じゃあ、クルマを出してくれないそうだ。「いいねぇ、鍛えられてるねぇ」と応じた。

雨だったので車で来ました。

 小6の演習

男子が一名、合格圏内に突入。これで、男女各一名ずつになった。二番手グループがもうひといきで、足踏み、そろそろブレイクスルーがあってよいはず。焦らず、じっくりじっくり働きかけよう。彼らの「認識力」にも問題はあるだろう。「思考力」にも問題は大…

 数ⅡB

複素数の質問と、ベクトル、数列の質問。

 英語Ⅱ

準動詞のまとめが終わって、関係代名詞に入った。

 数Ⅰ応用

図形と方程式を一区切りして、恒等式のあたりにバック。

 中1

建武の新政から、室町時代、応仁の乱まで。理科は、気体の性質。数学は、作図の演習。毎年恒例の、折れ線の最短距離まで。英語は、現在進行形の練習と、不規則動詞の活用。

小5

円と扇形の面積、長さの物量作戦プリント。でも、ぱっとしなかった。公式の怪しい子がいたり、全体から不要部分を引く、くっつける、分割する、という、たった三つの作法を使いこなせい子がいたり、なんやねん、もっと真剣に考えてこいや!と、まあ、そんな…

中2

戦後の民主化、占領統治政策の説明。天皇の戦争責任や、戦犯の問題にも触れた。現代史の終了。

中3 

需要供給曲線の説明が、先週はどうも不発だった気がしたので、問題演習を丁寧に扱いながら、説明しなおした。幸い、今年は、マツタケとサンマという格好の事例があるので、需要<供給 サンマの値段が下がる、 需要>供給 マツタケの値段が上がる、と、まとめ…

土曜日はいつも疾風怒濤

 先輩と後輩

愛光出身の生徒が、愛光受験の中3生に、制服のボタンを渡していた。もらった子どもは、よろこんで、第一ボタンにつけるそうな。どうか、幸運が宿りますように。