2006-10-01から1ヶ月間の記事一覧

面談もはいって

10時過ぎからの特訓が不完全燃焼になった。申し訳ない。 季節はずれのポカポカ陽気、不思議な天気にとまどう。 いまだに授業中はエアコンが冷房で稼動している。 11月に入ったら、たぶん、寒くなるのだろう。 受験生は、予防注射を受け、写真を撮り、願書を…

高2

前回の続き、コンパクトに終了した。

中3

お怒り爆発。宿題忘れの生徒は全員、残って宿題を完結させてから帰ることとなった。 断固たる姿勢であと120日あまり押しまくることに決めた。 この子たちに甘い顔をするのは犯罪と認定した。 絶対に原則を曲げない、軸を動かさない。 強気でビシバシ押しまく…

小5

算数で、円周、円の面積を教えた。「円周率」という謎めいた数字を初めて使うわけで、教える側の塾屋はおびえにも似た緊張感をもって教える。どうして約3.14なのか、中学にいくと、なぜπ(パイ)なのか、誰が見つけたのか、いつから使っているのか、などなど…

一日のなんとはやいこと

朝の九時から仕事を仕事をしているのに、気がつけば午後十一時を過ぎてしまって、今日の授業も特訓も終わっているじゃないか。いつから地球の自転がこんなにはやくなってしまったんだ。ニャロメ!

小6

基礎力アップ演習を指名補習で始めた。年内に五、六回できる予定。初回は相当算に的を絞って演習した。次回は還元算の予定。結果はまずまず。のんびりと、間違いなおしも組み込みながらの演習。 広大附属福山の解説は、楽しみながら解いた。一問誤読があって…

学力テストの

監督をしながら、作文検査対策の教材をシコシコつくった。8回分できた。年内の演習分はOK。この記事であれを教えて、この文章でこれを押さえて、と、まぁ、塾屋の妄想の膨らむこと、思い通りにいかないことは百も承知。しかし、時に思いがけず、予想外の発…

小5の

学力テストは、ちょっと渋めの結果(自己採点)。前回、過去最高の結果をヒットしただけに、今回はその反動が出るであろうと、塾屋特有の屈折した予想をしていたが、それほどの落ち込みではなかったことで、やや安堵。が、まぁ、算数はほめられたものではな…

さぁ

明日も朝から精励・奮闘・貫徹・達成! LEC Go Go Go!!!!!!!!!!!!!!!!!

数Ⅰ・数A

は、次回でコンプリート。数Ⅱに入ります。

ということで、

明日は、小5の学力試験のみおこないます。午後は、小6の演習を色々と組んでいます。指名補習のかかった生徒は忘れないように。学校でイベントのある生徒は、終わってから来てね。忙しいとはおもうけれど、受験生だから割り切ってちょうだい。

小6

附属の過去問演習は木っ端微塵に粉砕されて、見る影もなかった。「ははは」(乾いた笑い)。毎年、この年度の問題は、無茶苦茶な結果になるのだけれど、今年こそは、と秘かに期するものがあった。しかし、「ははは」(湿ったわらい)。 まぁ、そういうことだ…

漢字検定は無事終了。

いやぁ、突然、ボールペンで書く子がいたり、自分の生年月日を書けない子がいたり、まぁ、毎度のことで、驚きはしないのだけれど、手がかかるから、カリカリ怒ってしまった。手取り足取りは教えないで、突き放して考えさせると、試行錯誤しながらなんとか、…

高3

Q大、C判定がでた模擬試験のデータを見せてくれた子に、毎日物理ニ時間、化学二時間、その他の科目ニ時間、の学習を提案。「やってみます」の言葉。「睡眠時間を削るしかないな、毎日寝るのは二時、三時だろうけれど、たかが三ヶ月ちょっと、なんとかなるさ…

中3

英語も数学もいまひとつ。もっとアグレッシブにやりたい。やらせたい。あの危機感のなさはなんだ。

小6

一生懸命やりました、なんて言い訳はするな!本気でやって来い!と、きょうもまた、お説教をしてしまいまいた。あぁあ。鼻ズルズルで調子のよくない子どもにそんなきついことを言わなくてもよかろうに。

高校2年生の進路選択の参考に渡した本

文部科学省の外郭団体に支援された若手研究者たちの足跡を紹介する本。採用されれば、3年間1000万の研究費を支給されて自由に自分のテーマを研究できる制度を活用して、独創的な研究を続け、立派な成果をだした若き科学者たちの現在進行形の研究紹介が…

高2

エネルギー問題の良問。メリハリのきいたよい授業ができた。実に気分がよい。というのも、午後7時に飲んだ鎮痛剤が良く効いて、9時からの授業は、日中の倦怠感が払拭された実に爽快な気分で授業できた。この覚醒感は、不気味なほど人工的なものにちがいな…

中2

多角形の角・三角形の合同の復習をとどめのつもりで演習。結果はすこぶる良好。直角三角形の証明は、いまひとつであった。次回も要復習である。 「先生、見て見て、すごい頑張ったじゃろう」と、中間試験の答案用紙を見せにくる。90点台と80点台。ざっと…

小5

算数は、複合図形の面積の演習。指針を明示してやると、反応よく演習がすすんだ。机間巡視と僕の直接丸付けを組み合わせ、丁寧に演習をすすめた。問題の勘所を直感的に把握するコツを身につけさせることができたように思う。とは言っても7,8名。乗り切れな…

小4

ひさびさのお怒り、小数の計算問題の宿題に不備があった三人が、まず立たされ、反省していなかったので床に正座させられた。学校の制服だったのに、保護者の皆様すみません。彼女らのスカートが汚れていたら、村上のせいです。 独力でしっかり頑張ってくるこ…

どんどん

課題が浮き彫りになって、あれもやりたい、これもやりたい。ニャロメ。

秋になって

高校生の相談が増えた、選択科目や受験勉強の仕方等々、みんなそれなりに、いろんな悩みや苦しみを抱えている。何も考えずにお気楽にすごしている子は誰一人いない。そうした子たちが、迷わず行動に打って出て、生き生きと目的達成型の日常生活を送れるよう…

高2

日曜日に休みと知らずに来た生徒から怒られた。まったく僕のミスで、すっかり伝えてあるとおもったので、謝った。申し訳なかった。 英文は「アメリカの地名」由来と特徴。結構、レベルの高い英文でご機嫌で解説した。もう少しテンポをあげる必要性も感じた。

中3

関係代名詞反復絨毯爆撃。やっとカタチになってきた。きょうは英作文に力を入れた。数学は放物線の復習。変化の割合をしつこくやった。中2の生徒がやっと二次方程式を感覚的につかみ始めたよう。中3の生徒は精度をもっと高めないとね、別室で附属演習をし…

小5

図形の面積の問題は、基本的に、合体する、分割する、全体から不要部分を引く、の3パターンのどれかになるっていうトレーニング。手順が三段階構造になると、正解率が極端に落ちる、思考の糸が伸びていかない。ぐいぐい延伸できるようにするには、まず、慣…

小4

ちょっとこみいった解説文の読解。よくできていた。 手ごろな詩の読解。上手に朗読もできた。 もっと群読や輪読を取り入れて、朗々とやってみたいクラスになってきた。鋭敏な言語感覚を上手に養っていけるだろう。

ごめんなさい

きょうの夕方、電話が不通になっていたそうです。午後五時ごろ電話された方々、失礼しました。六時ごろ、例によって小学四年生の生徒が、「先生、電話がおかしい」とか言ってきたので、「またかよぅ」とか言いながら、コンセントを一度抜いて、さしなおした…

広大福山中学・高校の願書をもらってまいりました。

さぁ小6・中3の受験生のみなさん、願書も届きました。毎年のことなのに、この封筒を手にすると、背筋に戦慄が走りますね。武者震いしてしまう。パブロフの犬かって言われそうだけれど、塾屋の哀しいさだめ、ということで許して欲しい。

近々

また、教室を改造して、受験シフトに移行。 今週中に着手します。と、同時に懇談会の案内を発行します。