2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

K社(教材会社)の方の来訪

あたらしく出た教材が、使えそうだったので、検討することにした。例の中2から中3への飛び級少年のフォロー・アップ教材に利用できそうな気がする。 流れの良いときには、何もしなくても必要なものがそろっていく。不思議だけれど、よくある。逆のときももち…

英検の

参加人数が思ったより少なくて、ちょっと残念。みんな忙しいから仕方ないか、と思いつつ、チャレンジ精神をもっと強く持つべきではないか、とも。

高2

単語テスト全員一発合格。高1に見せてやりたい。

小5

体積と水深の変化の単元、反応が極悪。これは絶対に消化不良にちがいない、と確信できてしまえるほど。新しい宿題を出すことがためらわれ、きょう授業中に解説した問題を、二回ずつ解いてくるように指示。 国語は、漢字の再テストに三名ひっかかる。今週はな…

中2の生徒を

2名、中3のクラスに招待した。昔は平気で、学年間の壁を越えて、クラス作りをしていた。人数も少なかったし、学校の試験の心配はあまりしなくてよかった。 とにかく、ちょっとオモロイことをやってみよう。たぶん、中2にも、中3にもいい刺激になるだろう。リ…

昨日の「わかった」

を一晩寝かせて、授業で試してみた。たぶん、すこしだけ、ちがった雰囲気で授業がおこなわれたはず。「神は細部に宿る」と言い聞かせて、説明も式も書いたけれど、、、あと半年これを続ければ、絶対ものになる。頑張ってみよう。

土曜日の振り替えや

なんやかんやとあって、三時ぐらいから子どもが三々五々集まって、たんたんと学習。ちょっとした授業と解説もしているところ。のんびりした時間が流れていくことが、とても心地よい。こんな塾のあり方もあってもいいよなぁ、と思いつつ、さて、そろそろ次の…

もう少し、

授業を楽しめそうな気がする。くだらないジョークで大雑把に笑いをとるのではなく、「問題」を解く一こま一こまの動きの中に、「楽しみ」を見出す方法をきちんと提示し、子どもらが自発的に「楽しむ」瞬間を創りだせそうな気がする。ちょっとした努力と工夫…

きょう、中2に

入塾案内の問い合わせを下さった方、たいへん申し訳ありませんでした。生徒数が常時18名を越えるクラスになっているので、新規加入は相当の覚悟が必要で、安易にお勧めできませんでした。あしからず、ご理解ください。

夏期講習のプランニングを

はじめました。臨海学校・林間学校・合宿・その他、学校行事がわかったら、教えてください。講習の組み方を考慮できるものなら考慮します。

やれやれ小学校の運動会も

無事終了。塾屋が心配することじゃないのかもしれないけれど、めでたし、めでたし。いい思い出ができてよかった、よかった。受験もそうなるといいですな。それは、まさに、これからのお話。

明日は、三週間ぶりに特別なイベントのない日曜日。

午後5:00スタートです。みなさん、よろしく。

小5に

凄い勢いで読書を進めている女の子がいる。毎回、新しい本をリクエストしてくれる。「アルプスの少女ハイジ」も「冒険者たち」も3日で読了。うーむ、これは読書三昧だよなぁ、算数の学習時間がなぁ、とも思うけれど、ちょっと様子をみよう。

何月だったか((2006年1月15日でした。「見取り図」で検索をかけると一発回答。感動した!!))

見取り図をかくための、新しい思いつきをこのブログに書いた。きょう小5で試した。見事に成功!平行線を引くことができずに、いびつにゆがんだ線で見取り図を描いていた子たちが、みごとにすっきりした見取り図を手際よく描いてくれた。我らがトリックスター…

おかげさまで、

昨夜の高1女子の方とは再コンタクトがとれて、やれやれ。肩の荷が下りた。何かのご縁でしょうね、いっしょに頑張りましょう。僕の提供できるものが、どれほど有効性をもつか、また、ひとつ、試される機会を与えられたことを感謝したいと思います。そのきっか…

きょうの運動会は、

途中、雨でたいへんだったのでしょうね。みんな風邪をひいていなければよいけれど、まだ、ちっこい人たちだから心配。 不思議なもので、ずっと「ちいさいなぁ」と思っていた小学校5年生の児童たちが、一年たって小学校6年生になり、学力テストで、新5年生と…

センター数学は

組み合わせの復習プリント演習。 たとえ、カープが、エース黒田が火だるまになってあの楽天にボロ負けしても、明日は朝から頑張るぞ、やらなきゃいけないことは山ほどあるんだ。春季総体があろうとなかろうと、運動会があろうとなかろうと、LECには果たす…

中学3年は

長文読解。そこそこのレベル。解説は、英検三級〜準二級に照準した。 数学は、平行線と線分比、角の二等分線(内角の時と外角の時)、内心・外心・重心、次回は、チェバの定理とメネラウスの定理。

小学6年は

速さの文章題に「比」の絡んだ問題。グラフをかいてみればたいしたことない!だけど、グラフがかけない!だから解けない! ということで、グラフを書くことの大切さ、目で見て考えることの重要性を認識してくれたら、今後につながる。理科は、前回の復習、消…

昨日の授業で、知らないキャラクターを背負った子どもがいた、

その写真を右にup。名称について説明を受けたのけれど、忘れてしまった。ただ、その子の個性にマッチした不思議な雰囲気をもっていたので写真をとった。(携帯電話附属のカメラというのは、こうした実利性のまったくない写真を撮るとき、最も威力を発揮する…

雨、明日、あさっての運動会は、、、

ブログのデザインを

ちょっといじりました。初夏モードでしばらく行きます。過去のブログを検索しやすいように、右に検索カレンダーもつけました。だいたいイメージどおりになってきました。 強くイメージすると、必ず、イメージは現実化する、と自己啓発の本にはよく書いてあり…

日々の成績の

データを入力、意味のないグラフを省き、クラス内順位をはっきりさせました(小5・小6・中1)。パスワードは生徒に直接伝えてあります。保護者の方で、まだパスワードをご存知でない方は、生徒氏名を明記してメールをください。折り返し、お知らせいたし…

中間試験対策のあと始末

とんでもない点数をとってきた生徒から電話。 「数学が○○点でした。ちょっと見て欲しいんですけれど...」 「えぇぇぇ、何考えてんだ、問題用紙と答案用紙をもってきなさい」 「きょう、授業ないんですけど」 「10時過ぎからみてあげられるから、9時ごろから…

梅雨のはしりも

どこかへ消えて、夏を思わせる天気。

寺村輝夫氏のご冥福をお祈りいたします

僕が娘に最初に買ってやった本は、寺村輝夫氏の「ぼくは王様」だった。もちろん、字が読めるようになるまで、絵本や仕掛け本は色々買い与えていた。それなりに書評のよいものを選んでいたけれど、思い入れは何もなかった。本好きになってくれればよいなぁ、…

野菜が高騰している、と

耳にすると、政治が悪いと天気も悪くなる、と、決まり文句を口にしたくなる。 暑いんだか、寒いんだかよくわからない、蒸し暑い状態が、僕は大の苦手。 きょう出会った言葉、中原中也の言葉だそうです。出典は調べていません。 「陽気で、坦々として、而も己…

試験真っ最中の生徒の

追いつめられた気分は理解できる。しかし、「もうダメ」とか「捨てた」とか、否定的な言辞を反復し、予防線を張る消極的な姿勢は受け入れられない。 「どうしよう先生、数学、何もやってない」 「学校の数学なら、あわてなきゃ100点とれるよ」 「地理や歴…

結果の出てしまった生徒の

試験後の感想と結果が大きくずれても、いまさら驚かない。楽観的な結果を予測する生徒の心情は理解できるけれど、つまらない言い訳をする姿勢は受け入れられない。

真っ白な灰になって

燃え尽きた気分です。 きょうは、もうおしまい。