2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧

9月30日の話

広島へ行ってきた。駅近くの「生涯学習センター」で、県教育委員会主催の「パイオニアスピリット養成セミナー」を参観してきた。県内の中・高生が、三泊四日の合宿(福山少年自然の家)を皮切りに延べ6日間、さまざまな分野で活躍する講師陣のセミナーを受け…

銀河学院中学・高校

僕の苦手な学校紹介のビデオが15分。ちょっと編集しなおしたそうだけれど、よくなったようには思われなかった。どこかで前に書いた気もするけれど、ビデオを流す時間があるなら、生きた言葉で自分たちの教育を生き生きと語って欲しい。 昨年もそうだったのだ…

良い天気

中3 貿易交渉・三位一体改革と平成の大合併について

FTA=自由貿易協定 2国以上の間に結ばれた通商上の障壁をなくす取り決め。北米自由協定(NAFTA)が有名。 EPA=経済連携協定 貿易・金融・サービス・ひとの移動などについて、規制緩和し自由化をすすめる。FTAよりさらに進んで、経済分野での連携を強化する…

中2

中学生の試験対策発動。試験範囲のプリントをきょうは4教科分プリントアウト。残りの生徒は、試験範囲を意識した演習に切り替えた。中間試験、5教科平均90点が目標だよ。

小5

社会科見学で欠席多数のところ、ひとりだけ一時間遅れで根性の登場。うぅぅむ、よく来たぞう、と心の中で拍手、喝采、受験生、かくあるべし。 算数は、三角形の外角の定理と多角形の内角の和など、例によって表を作りながら、内角の和を求める公式を編み出そ…

小4

メンバーが二人増えて、ほどよい緊張感が出てきた。分数の思考力を要する問題もレスポンスがぐっと改善された。変化は緊張を生み、緊張感は成長を促す。メンバーが時折変化するのはとてもいいね。

中3の

附属過去問演習スタート。きょうは英語・数学だけ。数学は初回から、7割解答を達成した子もいたので、景気のよい話になった。「日々の演習」(高校への数学)をまじめにやっていた効果であろう。不真面目だった子は五割どまりだったから。 とうとうはじまっ…

高3は

語法問題のテスト解説をしているとつぶれてしまった。長文をひとつ読みそこねた。

中1は

英語は、人称代名詞の格変化を復習。なんとか形になった。 数学は、方程式、比例・反比例のグラフの演習、どうもいけません。栄養失調じゃないかっていうぐらい調子がよくない。再テストになってしまう子が多すぎる。もっと授業理解の精度をあげる工夫がいる…

小6は

修学旅行で多数の欠席。こういう日は、肩の力を抜いて、和気あいあいと基礎基本を固める授業をする。算数は、立体図形、動点と面積、速さ、などなど。 社会は、法律と社会の通史。江戸時代まではそこそこ行くのだけれど、明治以降が木っ端微塵。予想通り。そ…

小6・中3 2006年が関係するもの

1. 日ソ共同宣言50周年 2. 国連加盟50年周年 3. 日本国憲法憲法発布60周年 4. 2.26事件70周年 思いついたものを並べてみたけれど、この四つを使って、政治の問題を創作するのは実に簡単なことに思える。 しかし、4から1まで、たった20年かぁ、日本史の中でも…

きょうもまた晴天

新内閣が発足したけれど、

朝のワイドショーあたりで予想していた通りの人選で、新鮮味ゼロ。特徴は、①露骨な論功行賞 ②ゴリゴリのタカ派反動主義 ③自民党の党内融和を図りつつ、津島派(旧経世会)イジメだけは忘れない というところ。平均株価が下落するのも当然。これで来年の参議…

明日から受験学年の懇談です。

志望校の選定など、色々ご相談させてください。

小4・小5は

9月学力試験だった。自己採点段階なので確定的ではないのだが、地道に励んでいる生徒に、過去最高のスコアが複数出たので、ちょっと溜飲を下げた。なにしろ、昨日の小6の結果に、脳内血液が沸騰しそうになったところだったから、、、あぁぁ、しかし、嘆くこ…

きょうも晴天

めぐりめぐってのお話

「ひらめき脳」(茂木健一郎)を読んでいて、Aha!体験のできる絵(三枚目のやつ)に、この一週間苦しめられてきた。見えそうで見えない「脳のちりちりする感じ」にさいなまされ続けた。とりわけここ数日は、先に「見えた」家人が、「教えてあげましょうか」…

岡山白陵中学・高校の学校説明会

に、いってきました。ただし、塾対象ではなくて、一般の保護者・児童・生徒のもの。 教頭先生のお話。 中学からの募集がメインであって、高校からの募集はあくまで補完的な位置づけである旨、強調されていた。たぶん、広島学院のような完全中高一貫校スタイ…

受験学年懇談会の日程表です

お手元にまだ届いていない方は、この日程表からいつもどおり三つ希望枠をメールにてお申し込みください。折り返し、確定枠を返信いたします。 よろしくお願いいたします。 今回の懇談は、小6・中3・高3対象の懇談会です。 他の学年の方の懇談会は、10月…

偶然の連鎖と追っかけ

不思議な連鎖は、「ウェブ進化論」に始まった。数ヶ月前のベストセラー。Web2.0という言葉を知ったのはこの本が最初。Googleと言えば「検索装置」、という愚かな思い込みを正してくれたのもこの本。ブログのもつ豊かな可能性を学んだのもこの本。羽生善治さ…

明日は東中の文化祭

に行きます。どうか、ミュージカルが成功しますように。

歴史博物館

の「源氏物語絵巻」を観にいくチャンスは、もう24日しかない個人的状況がうらめしい。

受験学年の懇談会

の具体的スケジュールが決まりました。用紙をきょうから配布しています。土、日で配布しきれない場合は、ネットを使って手続きできるように考えます。

明日と9/30(土)を休みます。

今月は、金曜と土曜が五回あるので、一回ずつお休みします。 あしからず、ご了承ください。

9月20日(金)を休みます。

所用があってやすみます。九月は金曜日が五回あるので、20日にお休みをください。小6・中3・高3の授業が全面OFF。

高3

けっこうレベルの高い隠喩を扱った。友情論だったけれど、散文的な説明をぐっとしぼりこむところがおもしろかった。

中1

比例・反比例のグラフの描き方。まずまず良い流れでスムーズに進行。作業手順を細分化し、マニュアル化しただけなんだけれどうまくいった。しかし、実はこれは諸刃の剣で、導入期には有効でも、その後の演習で、本質的な理解に到達しなければ、たちどころに…

見事な青空でした

しかし、小6は算数で退場を命じられた生徒が5名もでてしまった。なんということでしょう。 社会はやっと第二次世界大戦まで。1930年代を小6に説明するのはちょっと難しい。もう一度やり直す必要があるね。