2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

忙しくて

ラットのように走り回っている。にもかかわらず、成果はいまひとつ。しかし、思うように行かないことを嘆く前に、すこしでも前進したことを確かめておきたい。 なんとか過剰書籍の処分はすすみ、書籍類の抜本的な整理整頓が今夜から始まる。LECの受験体制の…

明日は4:30から

受験生の自習大歓迎です。

なかなか

塾のコンピュータは、デルに決定。たまたま、デル氏の回顧録を読んでいたのも何かの縁。値段も手ごろ。細部をつめて、今晩発注する。

中3理科・社会

酸化と還元、地方自治 など。授業のあとふたつのチームに分かれて、模擬試験と過去問演習。それぞれ三時間プラスの演習となる。

小5

「いいかい、言葉をつかわないで説明するぜ、よく見てれば、僕の指の動きだけで答えが分かる。マジックだ。グレート・マジック!風がいるな。ぼわーっと前髪が風に舞うんだ」

中2の理科

オームの法則。理解に個人差があって進行がスムーズではない。

中1の理科

圧力の解説。次回、どどっと演習になる。

9月攻勢開始!

受験学年のスパート。どこまでもどこまでも行く。ここから90日、ノン・ストップ・ダッシュ!

今夜、願うこと

明日一日の学習指導がうまくいきますように。 季節にふさわしい溌剌とした雰囲気の中で、確かな理解と知的な刺激で、子どもらが学習意欲を高める授業ができますように。 生徒を罵倒することなく、揶揄することなく、ほめたたえ、励まし、勇気づける授業がで…

高校中級は

空間ベクトルの小テスト。簡単なもので演習したけれど、反応はよろしくない。もっとガツンガツンいきたいのだけれど、授業が終わってする話は今週末の予定。 「市の大会」に出る水泳選手→「3年生を押しのけて表彰台を狙ってきます」 「県の大会」に出る柔道…

中3は

二次方程式の文章題。どれもこれも平易なものばかりで、トリッキーなものは何もないのに、妙にもたつく。でも焦らない。じっくりいく。 しかし、英語で爆発。「ふざけんなぁ、何度同じミスをしているんだ。どうして自分の犯した失敗を認識できない。なぜ固執…

理科は

バネの伸びとおもり、浮力の基礎基本。食塩水の比重がからむと授業がへこむ。おもしろい話にできなかったのが敗因。ドラマや物語のないところに、発展的な思考は生まれない、という典型的な状態だった。僕のミス。

小6の平面図形

やっと面積を底辺比例と相似比の二乗を使って求められるようになった。といってもクラスの半分。のこり半分は、まだその二つの道具の区別すら怪しい。しんどいところであるな。

のろのろと

片づけをしていると、TIGERⅠ登場。おお、神はTIGERⅠを私に遣わしたもうた。「君さぁ、バイトしない?戦略目的は塾の整理整頓。戦術目標は、不要書籍の廃棄とプリントの整理。戦闘時間は10時間。詳細は任せる、どう?」ということで、合意成立。やれやれ、こ…

関東地方は

昨夜から台風9号でたいへんらしい。荒れ狂うう多摩川の濁流がTVで映されていた。福山は、層雲が西北の空から流れる台風独特の気流を観察できる程度、おだやかな秋晴れ。 塾のIT環境は依然として片翼飛行。PC1台の綱渡り状態。授業までの1時間半でどれだけも…

高校初級

分詞修了。動名詞へ前進。きょうは概念的な説明が中心だった。ちょっとしゃべりすぎた。言葉による説明はあの半分でいい。イメージをつかむにはそれで十分だったはずだ。いい気になってしゃべりすぎた、と、思う。

中2

現在形、未来形、過去形の話を延々とやった。テキストの答えあわせを離れてライブ感覚重視の板書授業をやると、イタタタ、ということが多い。まさにその痛みこそ、生徒たちに対する正しい認識を育てているのであって、はいはい、よくできましたって流したら…

小5の社会

都市を地図上で位置確認する作業を夏からずっと継続している。指を使い、ペンを使い、マーカーを使い、身体的な作業(?)と呼ぶには稚拙だけれど、声に出し指差し確認する作業をしつこく繰り返している。 もっとビジュアルに印象づける必要がある。彼らの狭…

小4は

異邦人との出会いを描く掌編、ヒキガエルの有用性の説明文など、読み応えのある文章を形式段落ごとに朗読、問題を考えた。例によって、読解力の高いクラスでよく読みとっている子が多い。 算数はしつこく和差算と消去算。和差算には絶対的な自信がうまれると…

朝は

3の倍数月の6日ということで、フロアクリーニング。はじめの二時間は業者さんといっしょに、机や椅子の脚の接床面をガシガシ削った。 教室では不可避的に、シャーペンの芯の粉末と消しゴムのカスが融合し、机や椅子の脚に付着し石化する、場合によっては、…

ととと、復活しました。

中3の総合数学(発展)で、附属の過去問を説明して、今週末、他の教科の実施要綱を確認した後、あきらめきれない気持ちで沈み込んでいると、 「分速と時速の換算ができない」とのたまう生徒さんがいらっしゃった。簡単なグラフを書いて説明しつつ、内心、俺…

ついに、

サブのノートパソコンがフリーズ。ああああ。 もう何が壊れても驚かない。 すみませんが連絡は電話にかぎらせてください。

小6の席替え

新学期になると、「席替え」リクエストが起こる。学校じゃねぇんだって、一蹴するときもあるけれど、少し雰囲気を変えたい思いがあったので、同意した。くじ引きで、ちゃらんぽらんに決めた。たった14名で、深謀遠慮もあるはずもなく、誰とどう座ろうと無…

三時過ぎ

パソコンの購入。自宅で事務管理用に使用しているパソコンは、いまだにWINDOWS98。エクセルが動作すればいいじゃない、と思って、放置していたけれど、使い込んでくると不具合もあって、ついに買い替えとなった。使用者の直感的判断に従って、機種は即決。…

朝は

税理士さんと打ち合わせ。この近場に出ている売りテナントを検討。この教室の家賃と容積、生徒数・授業時間数・収納書籍量と新規購入金額を考え合わせると、早期に移転、規模拡張に着手すべきだという点で、意見が一致。しかし、現実的に、即、実行といかな…

きょうは

小5で宿題忘れの生徒を男子三名、女子二名を八時まで残した。簡単な平面図形の面積を求める問題、一対一で、ヒントを与えれば、どの子も水を得た魚のようにスイスイ問題を解けるくせに、その他大勢の授業の中に埋没すると、とたんにスイッチが切れる。なん…

高校数学

空間ベクトル。定番問題の解説と演習。たんたんとやりました。

自習室に

高校三年生がふたり、高校二年生がふたり、夜は静かにふけてゆく。 中3の授業は課題山積。数学の二次方程式の文章題も、英語の不定詞も、ボロボロの穴だらけ。結構なことこの上もない。これから三ヶ月、やりがいがあるというもの。下手にすいすい滑っていく…

午後五時前

六年生の集合がはやい。きょうから、火曜日は過去問演習。 やるぞ!

午後四時過ぎ

私立中学三年生女子登場。夏期講習を丸々踏み倒して、実に一ヶ月ぶりの授業参加という傑物。まぁ、いい。みんなそれぞれ事情はある。 「最近は、学校の先生とも仲良くやっている」という発言。 うんうん、一学期は、本当に色々あったものねぇ。 「ひとり退学…